TRAINING

[3]18-2_入社時研修

入社時研修

入社時研修は座学から始まり、実務研修を経て、店舗でのOJT研修となります。

一部講義内容を説明すると、キリンシティの歩みやコンセプトを学び、ビールの話やホスピテリティについて講義を受けます。 その後、食品衛生やコンプライアンスに関する事などを学び、外部研修で社会人として最低限必要なビジネスマナーを学んでいただきます。

実務に関する研修も終日実施し、店舗でのOJT研修がスタートします。

人権・コンプライアンス研修


■人権研修
様々な仲間が働く職場で、従業員一人ひとりが働きやすい環境にするために、必要な知識を身に付けてもらいます。
 

■コンプライアンス研修
様々なルールを守ることでお客様が安心してお店を利用できる環境になります。
そのために必要な意識を習慣化するために実施しています。

[4]19-1_体験研修

体験研修

今までにキリンシティでは様々な体験型の研修を実施してきました。

キリンシティは、“生産者の想いにひと手間加えたビアレストラン”というコンセプトを掲げており、その『生産者の想い』を従業員自身に体験してもらい、想いをお客様や共に働く従業員へ伝えて欲しいという想いがあり、研修の場を設けています。

[5]19-2_各種グランプリ576×480

各種グランプリ

日々の業務の中で、磨いた技術を競い、披露する場を設けています。 それがグランプリ制度です!

その中でもキリンシティ独自のグランプリが、『ビール注ぎグランプリ』です! キリンシティがこだわりを大事にして注いでいるご馳走ビールのチャンピオンを決める年に一度の大会です。

注ぎ方、官能審査、技術審査、複数の液種を同時に提供、グラス洗浄などなど様々な項目で審査を行い、チャンピオンを決定します。 社内では、とても名誉なグランプリですのですので、一年間はおろか、その後もチャンピオンとして語り継がれていきます。

職種別研修・階層別研修

キリンシティでは、職種別や階層別に社外研修を実施しています。

社内研修は現在進行形で検討中です。

キャリアパス・研修