CAREER PATHS

[2]キャリアパス

年初に“キャリア開発申告書”を上司へ提出することになります。この申告書には、現状の課題と思うこと、自身の強みを会社業績へどの様に活かしていけるのか、また自身の健康状態などについて申告します。

単に自身のキャリア開発の希望を伝えるだけではありません。
評価される従業員の考え方・健康状態を確認することで、従業員一人ひとりを、上司が“よく知る” ための重要なツールとなります。
同時に、企業・社会へ貢献できるメンバーに育成(戦力化)するための重要なツールでもあります。

以下にキャリアパスの例を挙げていますが、従業員の適正や希望を考慮してキャリア形成をするため、一人ひとりが自身のキャリアを真剣に考え、そのための日々の行動が必要になります。
ご自身の目指すキャリアを描いて是非、実現してください。

取り組み内容

入社

接客担当or調理担当

新卒・中途に関わらず、入社式を必ず実施しています。
新卒者はキリングループ全体でおこなう、入社セレモニーや研修へ出席する事で、キリングループの一員であるのを実感しやすい場があります。
数日間、社内外の研修実施後、店舗にて接客担当or調理担当としてスタートです。
最初は、慣れない業務内容に苦労する事もあると思いますが、入社後は定期的に人事や上司から面談を実施しますので、一人で悩まず、一緒に悩みを解決していきましょう。
(安心して悩んでください!)

[3]16-2_入社 接客担当or調理担当
入社1年~3年後

副店長or副チーフ

それぞれ成長スピード、業務習熟度に合わせて、副店長or副チーフへ昇進します。
いよいよこの段階になると、店長orチーフになるための最終準備期間です。この期間に、いつ店長やチーフに任せられてもできる状態までに業務を憶えていきます。
店長orチーフを任せられる程度の能力がつきましたら、是非アピールしてください。
いきなり新店舗を任せてもらえる抜擢人事もあります。

[4]17-1_入社1年~3年後
入社2年~5年後

店長orチーフ

早い人では、2年程度でも店長やチーフを任される事があります。
頑張り次第で、評価してもらえるので、一般的なキャリアスピードに合わせずに、どんどん成長してください。
ついにお店の長になることで、今までとは見える景色、見なければいけない視野も変わってきます。
事務業務もテキパキこなせないとなりませんので、PCスキルは必要になります。
ちなみにキリンシティの店舗は、店長とチーフは共同経営者として位置付けていますので、どちらがエライという事はないです。共にプロフェッショナルとして、協力し、お客様と従業員がいつも笑顔であふれる店舗を目指します。

[5]17-2_入社2年~5年後A8I_0239
入社5年後~

それぞれのキャリアを
目指して・・・

5年も働くと、会社のそれぞれの役割が見えてくる頃になります。
「今まで体験した事のない立地や規模の店舗を挑戦したい!新店舗の立ち上げを任されたい!新業態のお店に携わりたい!」と思い描ける時期かもしれません。
それだけ自身の能力に自身が持てる証拠かもしれません。
人によっては、本社の仕事にも興味を持ったり、様々なことに興味を持つ頃です。
そのためにも日常的に自身の業務だけではなく、他の業務に興味を持ったり、リスペクトをすることが必要です。
是非、自分らしいキリンシティライフを見つけてください!

4

キャリアパス・研修